“先生”と呼ばれる違和感

“先生”と呼ばれる違和感
インストラクターを始めた頃には
かなりありました😮💨
もう名前で呼んでください💦とか
言ってみたり😅
(いまも名前で呼ばれると喜びます笑)
何が嫌だったのか?
自分に聞いてみたら
自信がないから、だったんです
ヨガの事全く知らないのに
ポーズも全然できないのに
先生と呼ばれる資格なんてない!
と勝手に思っていたのです
私が指導者として未熟な事と
皆さんが先生と呼ぶ事とは
全く関係ないのに🤭
いまは
ヨガのある人生を先に生きている
だから”先生”と呼ばれるのだな、と
ありがたく受け入れます🙏
自信がないし間違うし失敗もする
だから勉強や練習を続けている
そして
たくさんの人に会い、人を知る
それは自分を知る旅
ヨガのある人生
こんな私を知る方が
先生と呼んでくれているのだ
と勝手に解釈してます🤣
(違ってたらすみません笑)
名前で呼ぶのって
相当仲良しイメージで
抵抗あって恥ずかしいとかなら
気にせず名前で呼んでください🤣
安心してくれたのかな✨と
喜びます😁
名前覚えられないから
とりあえず先生って言う笑
それはそれで🆗でーす
(私もそんなタイプです🤣)
“自分に自信がない”
自分を悪く言う思うのは
ヨガのある生き方の1つ
“アヒムサ”に沿いません
自分にも他人にも
暴力(言動・思考)を慎む
日々の心の痛みを無視して
我慢したり気持ちを伝えられないでいると
心が破綻して抱えきれない痛みは
身体に出ることがあります
そして
ポーズも身体の声を
無視すると怪我をします
カッコ悪いから無理をする
痛いけど我慢する
そんなところがあるなって気づいたら
そんな自分に優しく寄り添ってください
本当にカッコいいのは
自分をよく知っている人
そして自分に優しくできる人
自分自身の心身の声を聞き
痛みがあるなら軽減法を使って
今自分ができるのはコレです✨と
自信満々に立つことができる
そんな人ではないかと思います🤗
〜 〜 〜 〜 〜 〜
言葉は行動を変えます
行動は世界を変えます
何かを変えようと思ったら
まずは自分自身
ヨガハウス RumahSayaは
いつもあなたを待っています🙏
■予約・問合せ
@rumahsaya_hanale
プロフィール欄https://aboutme.style/rumahsayaからお問合せ・ご予約を✉️
他、お気軽にInstagramのDMや
rumahsayasaya870@gmail.com
までメールをお送りください♪
(レッスン中はお電話に出られません)