自分次第で生きやすくなる瞑想のある生活

変わりやすい秋の空
急に雨が降ったりしますが💦まだまだ日が差すと
暑い日が続いています和歌山県紀南地方です🏝
ほとんどの方がそうかもしれませんが
RumahSayaご利用の皆さんもなんとなく
ヨガマットを敷く位置がいつも同じだったりします🤔
なので
たまに私が位置を変えて笑
混乱を招くようにしています🤣
意地悪ではないですよ💦
同じ方向ばかり見る癖から
身体の歪みに繋がる事への予防だったり
色んな視点から物事を見る練習だったりするので
勇気を持って動いてくださいね🤗
そして本題👆
スタジオの日当たり良好窓際スペースついて
そこは
“無垢材・無塗装の檜の板”
他のどの部分とも変わりはないのですが・・・
なんと!季節により違いが出るのです!
“夏は嫌がられ、冬は好まれるスペース”
となります🤣
夏は暑い🥵冬はあったかい🥰
という感じでしょうか笑笑
これは
太陽☀️の陽射しを皮膚感覚で捉え
体温が上がるから嫌だ!と感じたり
日焼けする👉シミになる👉老けてると思われる
などなど、経験から得たご自身の様々な思考から
他と変わりないそのスペースを避けることになります🫣
逆に
暑い事もシミの事も、誰にどう見られていても
気にしないって方もいます😆
こういう方は、苦手が少なくて
なんとなく生きやすそうです✨
太陽☀️(外側からの刺激)で動き出す思考
自分のその思考が苦手(苦しみ)を生み出す
こだわっている心から解き放たれたら
何の苦しみもなくなるんでしょうね☺️
ニガテから観える、自分のホントのこと
実は
情報で得た”シミは悪、皆んなが嫌い”から
“キレイはシミがない事、日焼けをしてはいけない”
と思い込み、自分が、ではなくて、
誰かに愛されたい、繋がりたいっていう
ニーズが奥深くにあるのかもしれないです🫣
こんなこだわりを持っているのか!と知る瞬間
これは悪いことではなく大切にしている宝物💎だから
優しく穏やかにその感情に寄り添い
第三者であるように自分を観ていてあげるのは
いかがでしょうか😌
それはもう瞑想の準備段階です✨
ただただ湧き出る思考や感情に
良い悪いとジャッジせずに居る練習
日々の暮らしに取り入れてみてください✨
自分の怒りや嫌悪を見つけたら、
深呼吸して少しだけ離れて観る
なんとなく生きやすくなるかもしれません🤭
私も練習中です🧘
#瞑想
#有の瞑想
#nvc